えんだより7月号
- 2013年07月4日
みことば<新約聖書 ルカによる福音第10章>
さて、あなたはこの三人の中で、だれが追いはぎに襲われた人の隣人になったと思うか。
イエスは「圧迫され、差別を受けている人にとって隣人とはだれですか」と問います。子どもたちが、自分とは違った立場の人を受け入れることができるように祈ります。
(理事長 瀧野正三郎)
ひまわりが咲く中、子どもたちは今、泥だんごを作ることに夢中です。足のかかとで土を掘り起こし、湿った土でギュッギュッと握り、球を作ります。その後に細かいサラサラの砂をまぶして、固く握り、乾かします。乾いたらまた少し湿った土をまぶしギュッと握り、でこぼこを指の腹で押しながら、きれいな球を作っていきます。そして乾いたサラサラの砂をまぶし、指で握り、また乾かします。この行程を繰り返していくと、少しずつ大きな球が固くできていきます。この過程の中で、子どもたちは集中力と、信頼できる手、そして微妙な差に気が付く感性を育てていきます。今年は光る球のような泥だんごを作る子どもが出てくるでしょうか。どこの砂がサラサラなのかを知っている子どもは秘密の場所に出かけます。乾いたサラサラの細かい砂を求めて、様々な工夫がなされます。子ども達がいろいろな手の体験を通し、考える力が生まれるように、子どもたちの泥んこ遊びを笑顔で見守りたいと思います。
現代の子どもは「野生」や「即興性」(臨機応変にできる力)が育っていないと言われています。よい環境に受動的に規定されていることが多いからだと思います。生き物が神様から与えられている「野生」の力を身に着けてほしいと思います。また、試行錯誤しながら手を使い、考え、予測不能な人生を生き抜く力「即興性」を育てることが、今必要なことだと思います。 (園長 大森 久美子)
7月の行事予定
1日(月)水遊び/C組 ・ オリーブ子育て座談会
2日(火)水遊び/C組(予備日)
3日(水)ロクハプール/B組 ・ オリーブ「エアロビクス」
5日(金)ロクハプール/A組
6日(土)卒園児・アルバム渡し
8日(月)水遊び/C組
9日(火)水遊び/C組(予備日)
10日(水)ロクハプール/A・B組 てんし組/親子で体操
11日(木)「子どもと共に」
12日(金)お弁当最終
16日(火)終業式
17日(水)お泊り保育/A組
18日(木) 〃
平成26年度園児募集について
9月 2日(月) ~ 9月 24日(火) 願書発行 1部200円
9月11日(水) 園児募集説明会15:30~16:15<1回目>
9月21日(土) 園児募集説明会10:00~10:45<2回目>1回目と内容は同じ
9月25日(水) 願書受付 9:00 ~15:00
9月28日(土)、 30日(月) 入園面接
*** 募集人数 3才児 70人 ***
<オリーブ>
*先日の座談会には、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。皆様と有意義な一時を分かち合うことができ、感謝しております。
*夏休み前最後の企画として、7/3にエアロビクス体験講座を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
|
6日(土)卒園児・アルバム渡し