えんだより2月号
- 2014年02月3日
みことば<新約聖書 ルカによる福音第6章>
貧しい人々は、幸いである。神の国はあなたがたのものである。
物があふれるような生活をしている人々が気づけないことを、貧しい生活をしいられている人々は気づくことができます。イエスは物心ともに分かち合う大切さを示しました。子どもたちが豊かな心を持つことができるように祈ります。 (理事長 瀧野神父)
一年の中で一番寒い時期も子どもたちは元気に外で走り回っています。鬼ごっこやかくれんぼ、ドッチボールなど友達と遊ぶことが楽しくて仕方がない様子です。「自分が好き!」「友達が好き!」という自己肯定感が育ってきたように思います。
モンテッソーリ先生は、子どもの使命を「幸せな大人になること」と言っています。そして親の使命は「子どもが幸せな大人になること」を援助することです。先日、吉祥寺子どもの家から講演に来て下さった百枝義雄先生は、子どもの育ちのために必要なことの1つとして「子どもを取り巻く人間関係を愛と敬意と笑顔があふれるようにすることが大切だ」とおっしゃっています。一番大切なのは夫婦の関係であり、いつもお父さんお母さんが信頼し合い、お互いを思い合い笑顔でいるだけで、子どもの中に自分の力で自分を育てる力が出てきます。そして、おじいちゃんおばあちゃんへの優しさあふれる言葉かけや気遣い、幼稚園や小学校の先生との楽しそうな会話や、近所の方との付き合い方も、子どもは常に大人を観察し、模倣しています。私たちが周囲の方たちといい関係を築くことで、子どもは人との関わり方を学び、人と力を合わせて協調していく力が育ちます。私たち大人が人間の模範となるよう、出会う人と心を込めて接していきましょう。子どもは常に見て感じています。子どもたちの目に温かい人間関係が届くよう、いい環境を作っていきましょう。 (園長 大森久美子)
2 ・ 3月の行事予定
2月3日(月) 準備保育/ 在園児半日保育 5日(水)準備保育/ 在園児半日保育 10日(月)祝福式・総練習 12日(水)お楽しみ会/人形劇 おむすびの日 13日(木)子どもと共に (10:00~教会聖堂) 15日(土)祝福式/A組 9:00集合 9:30開式 24日(月)クラス懇談会 ヨゼフ午前保育 25日(火)クラス懇談会 マリア午前保育 27日(木)子育て講座 (10:00~教会聖堂) 講座には幼稚園以外の方も参加できます。
個人面談2/17(月)~21(金) 午前保育 |
3月 6日(木)子どもと共に/総会 12日(水)午前保育 13日(木)卒園式 (在園児休園) 17日(月)お弁当最終 19日(水)終業式 20 日(木)大掃除/B.C組
|
<2才児クラス・てんし組> 来年度募集
対象年齢(H23.4.2~H24.4.1生まれ)
H26年度のてんし組の説明会を4月9日(水)14時30分から、幼稚園2Fホールで行います。
来年度も月、火、水、木、金クラスを、約8名ずつ募集いたします。
申込受付…4/9(水)
母子面接日…4/10(木)、11(金)(9:30~14:00)
15(火)、16(水)(12:00~14:00)
持ち物…申し込み用紙(4/9配布)、印鑑、考査料1,000円
住所、氏名の記入された封筒(82円切手を貼る)1通、
ご近所の方にもよろしくお伝え下さい。