11月えんだより
- 2015年11月4日
みことば<新約聖書 マルコによる福音書第9章>
わたしの名を使って奇跡を行い、そのすぐ後で、わたしの悪口は言えまい。わたしたちに逆らわない者は、わたしたちの見方なのである。
意見の違う人や、文化の違う人を受け入れることが大切です。子どもたちがお互いを受け入れるように祈ります。 (理事長 瀧野神父)
運動会が終わり、園庭では様々な様子が見られます。Aぐみの子どもたちは、いろんなクラスに声をかけあい、ヨゼフ、マリア関係なくリレーの対戦が続いています。BぐみやCぐみもかけっこをしたりリズム体操をしたり、繰り返し納得いくまで取り組んでいます。
今、子どもたちは、自分の体を思いっきり動かす楽しさを味わい、新しい挑戦を探してまた選び、集中し繰り返し・・・と生き生きと生活しています。一つの行事や事柄を心と体を使って乗り越えた時内面(心)の充実感を覚え、また次の段階へと歩もうとするのだと、あらためて子どもたちの姿から 私たちが学びを得ています。また友だちとの関わりも盛んになり自分の思いや考えを一生懸命伝えようと話しかけたり、相談したり 困っている友だちに寄り添い話を聞こうとしたりそんな姿も見られます。
自分と向き合い取り組んだ経験は、やがて自分以外の周りの人を認め大切にしたいと思うようになるのだと子どもたちを見守りながら感じています。 (園長 芝田玲子)
11月の予定
個人面談
体操参観
草津中学保育体験(来園)
おむすびの日
落ち葉ひろい(年中児)
おもちつき大会