3月えんだより
- 2016年03月4日
みことば<新約聖書 ルカによる福音書第15章> | |||||||
子よ、お前はいつもわたしと一緒にいる。だが、お前のあの弟はいなくなっていたのに | |||||||
見つかったのだ。祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。 | |||||||
神様は目に見える結果にとらわれず、人がどれだけ努力したかを見ておられます。 | |||||||
子どもたちがお互いに持っているいいものをみつけあうことができますように祈ります。 |
(理事長 瀧野正三郎)
園庭の片隅のプランターを覗くと土の中からチューリップの芽が出始めました。土の中で | ||||||||
どんな風に栄養を吸収していたのかその様子を直接見ることはできませんが、土の中で栄養を | ||||||||
しっかり吸収して育ち、時期が来て冷たい空気の中で芽を出したのだろうと推し量ることが | ||||||||
できます。 | ||||||||
「生きる力」生きるために必要なものを選びとり、エネルギーを100%出し切ってその | ||||||||
必要なものを獲得しようとする。そのような子どもの姿に何度も出会いました。 | ||||||||
『自然から課せられる宿題』があると私たちは子どもの姿を通して気付かされ、待つこと、 | ||||||||
見守ること寄り添う事の大切さを知りました。 | ||||||||
進級や入学という新たな出発は、今の自分からの出発です。環境の変化は、希望となって | ||||||||
はげみになる子、未知の世界に不安になる子、一人ひとり子どもによって様子や表し方は | ||||||||
違うでしょう。どんな表し方だったとしても、子どもの今を信じ、今を受け入れ、今を | ||||||||
精一杯生きることへのお手伝いに変わりはないと思います。 | ||||||||
子どものそばに寄り添い「子どもと共に」心静かに春を迎えたいと思います。 |
(園長 芝田玲子)
3月の予定
クラス懇談会ヨゼフ
クラス懇談会マリア
おむすびの日
ドッチボール大会
子どもと共に・親和会総会
卒園式
3/15 H28年度てんし組説明会10:00~
終業式
大掃除
4月の予定
始業式
新入園児登園日
4/12てんし組手続き・説明会
入園式
クラス懇談会